カットは持ちがいいに決まってる

仙川の美容室 春の空です。
美容室に求めるカットとはみなさんは、
なにを求めてますか?
デザイン。
扱いやすさ。
いろいろあると思います
で自分自身がお客様をカットするうえで気を使うのは、
お客さま目線でのお手入れがしやすい持ちのいいカットが自分にとっては一番なんです。
カウンセリングの重要性
では扱いやすい持ちのいい
お客様目線のカット。
どんなところを大事にするか!
それはやはり、カウンセリング。
カウンセリングとはお客様から聞き出す情報もかなりありますが、
やはり美容師として
見て触っただけで感じるものがかなりあります。
例えばその人の
髪質、
毛流、
量感、
つむじの位置、
襟足の生え方などから
いろんな事が見えて来ます。
そんなところから、
「この髪はどこに落ちるのか」
「このくせはなぜ出てきているのか」
「横は膨らむのになぜうしろはぺちゃんこになるのか」
いろいろと推理を働かせて髪を触っていきます。
そうすると、
その方の一番の髪の悩みポイントが段々と見えて来て、
どのように髪を扱ってあげると
うまくスタイリングがしやすいかがわかってきます。
カウンセリングから得た情報をもとにカットすると、
あら不思議!
同じスタイルでもかなり扱いやすくなります(^^)
一番は忙しい朝、いかにスタイリングが楽にできるか
これが自分自身のスタンダードです。
まとめ
いつもうまくスタイリングがまとまらない。
この部分がいつも重い
など、
自分の髪をもっと知りたい、
もっと扱いやすくしたいって思う方は一度ぜひいらしてください!